![]()
News
フォトエッセイ『美ら海のなかまたち』連載スタート

関西で朝日新聞を購読されている方に、
毎月配布されるカレンダー裏面の暮らしのコラムで、
フォトエッセイ『美ら海のなかまたち』の連載が始まりました。
1月はザトウクジラ、2月カクレクマノミ、3月デバスズメダイ・・・と、
沖縄で出会える海のなかまたちを毎月紹介していきます。
ぜひ、ご覧ください。
お問い合わせは、
(株)朝日販売サービスセンター
℡:06-6222-4440
2014うみまーるカレンダー完成!New!




*月の満ち欠け大判カレンダー『海と空の出会う場所ーOKINAWA』
沖縄の美しい渚の風景とそこに暮らす生きものたちのドラマ。
2014のテーマは「心がゆったりすると見えてくるもの」。
判型:297×420mm・月めくりの13枚綴り・写真部分はA3サイズ・カレンダーには毎日の月の満ち欠け入り
(自然の色の美しさを再現かつ平面性も保持できるよう、高品質パールコート紙を使用。)
価格:1,260円(税込)
*壁掛A4カレンダー『ゆかいな海のなかまたちーSmile』
うみまーるが世界で出会った海の笑顔たち。思わず心がほほえむ生きものたちの表情。
判型:210×220mm・月めくりの13枚綴り・写真部分はA4変形
(かわいらしくほぼ正方形の判型。写真の美しさをより再現するため、高品質アート紙使用。)
価格:840円(税込)
*壁掛B5カレンダー『Let's Dive! 〜海の中へ〜』
『海にやさしい潜り方・撮り方』を伝えるために、デジカメで撮影した座間味のやさしい海。
判型:182×257mm・月めくりの15枚綴り・写真部分はB4縦見開きいっぱいの迫力
(巻末に、海にやさしい潜り方や海を守る活動のコラム、座間味のシーズナリティ付)
価格:735円(税込)
*月の満ち欠け卓上カレンダー『ちゅら海 Churaumi』
沖縄の海と生きものたち。ポストカードになるタイプ。心和む沖縄や自然からのコトバ添え
判型:150×200mm・13枚・紙スタンド&スチールリング・カレンダーには毎日の月の満ち欠け入り
(写真の美しさをより再現するため、高品質アート紙プレス加工。)
価格:945円(税込)
ジュンク堂や紀伊國屋などの書店や、沖縄美ら海や江ノ島など全国の水族館、
わしたショップなど沖縄のお土産物屋や道の駅、ホテル売店、
Amazon.com、うみまーるの通信販売で販売予定です。
★詳しくは、カレンダーコーナーで・・・作品集へ
うみまーるカレンダー取扱店
2013年のニュース
2014うみまーるカレンダー完成!




*月の満ち欠け大判カレンダー『海と空の出会う場所ーOKINAWA』
沖縄の美しい渚の風景とそこに暮らす生きものたちのドラマ。
2014のテーマは「心がゆったりすると見えてくるもの」。
判型:297×420mm・月めくりの13枚綴り・写真部分はA3サイズ・カレンダーには毎日の月の満ち欠け入り
(自然の色の美しさを再現かつ平面性も保持できるよう、高品質パールコート紙を使用。)
価格:1,260円(税込)
*壁掛A4カレンダー『ゆかいな海のなかまたちーSmile』
うみまーるが世界で出会った海の笑顔たち。思わず心がほほえむ生きものたちの表情。
判型:210×220mm・月めくりの13枚綴り・写真部分はA4変形
(かわいらしくほぼ正方形の判型。写真の美しさをより再現するため、高品質アート紙使用。)
価格:840円(税込)
*壁掛B5カレンダー『Let's Dive! 〜海の中へ〜』
『海にやさしい潜り方・撮り方』を伝えるために、デジカメで撮影した座間味のやさしい海。
判型:182×257mm・月めくりの15枚綴り・写真部分はB4縦見開きいっぱいの迫力
(巻末に、海にやさしい潜り方や海を守る活動のコラム、座間味のシーズナリティ付)
価格:735円(税込)
*月の満ち欠け卓上カレンダー『ちゅら海 Churaumi』
沖縄の海と生きものたち。ポストカードになるタイプ。心和む沖縄や自然からのコトバ添え
判型:150×200mm・13枚・紙スタンド&スチールリング・カレンダーには毎日の月の満ち欠け入り
(写真の美しさをより再現するため、高品質アート紙プレス加工。)
価格:945円(税込)
ジュンク堂や紀伊國屋などの書店や、沖縄美ら海や江ノ島など全国の水族館、
わしたショップなど沖縄のお土産物屋や道の駅、ホテル売店、
Amazon.com、うみまーるの通信販売で販売予定です。
★詳しくは、カレンダーコーナーで・・・作品集へ
うみまーるカレンダー取扱店
『水の惑星の仲間たち』写真展

東京都羽村市生涯学習センター『ゆとろぎ』の夏休みイベント、
子ども体験塾「水の中のいきもの博物館」の中で、
写真展を開催します。
会 期:2013年8月20日(火)〜8月25日(日)
時 間:9:00~22:00
場 所:羽村市生涯学習センター『ゆとろぎ』
東京都羽村市緑ヶ丘1-11-5
TEL:042-570-0707 FAX:042-570-6422
入場料:無料
全体のテーマは、「多摩川の魚から大海の鯨まで」。
うみまーるは、環境問題の後に続く、未来に残したい美しい海といのちたちを展示します。
写真は、A4〜A2サイズの18点。
小さなホヤから大迫力のザトウクジラまで、
サンゴ礁のカラフルな魚たち、フレンドリーなイルカやアシカ、
南は南極のジェンツーペンギン、北はカナダのタテゴトアザラシなど、
世界の海のなかまたちに豊かな表情と、その暮らしぶりを紹介します。
サイン入りの写真集やできたてほやほやの2014年カレンダーの販売もあります。
イベント特典付きです。
ぜひ、観に行ってみてくださいね。
『ゆとろぎ』については・・・羽村市生涯学習センター『ゆとろぎ』
『ちゅら海』写真展

沖縄美ら海水族館のある海洋博記念公園内の『美ら島ギャラリー』で
写真展を開催しています。
会 期:2013年6月2日(日)〜7月31日(水)
時 間:8:30~19:00
場 所:『美ら島ギャラリー』
中央ゲート入ってすぐの総合案内所(ハイサイプラザ)前
ギフトショップ・やんばるの杜の横
入場料:無料
今回は、うみまーると、若手写真家の山下峰冬さん、
観光芸術家の運天肇さんとの合同展です。
窓の外に向かっても、うみまーるの写真額を展示してあるので、
外からでも分かると思います。
うみまーるは、沖縄の『ちゅら海』をテーマに約30点を展示しています。
オリジナル写真額のオーダーはもちろん、
今回は特別に、過去の写真展で出展した一点物の写真額の展示販売も、
特別価格で行っています。
サイン入りの写真集や
この展覧会のために用意したアート印刷フォトフレームもあります。
美ら海水族館に行かれる時は、ぜひお立ち寄りください。
海洋博記念公園については・・・海洋博記念公園
マリンダイビング増刊『沖縄離島ダイビング2014』でうみまーるのインタビューが掲載されています。

昨年に引き続き、
2013年5月31日発行のマリンフォト6月号増刊の『沖縄離島ダイビング』で、
うみまーるが語る「初めての離島 2回目からの離島」が掲載されています。
初めて座間味島へ来るダイバーへ向けた見どころと、
2回目以降のダイバーへ知ってほしい島のディープな魅力など、たっぷり話しています。
ぜひ、ご覧ください。
スライドトークショー『うみまーる流 海にやさしい潜り方&撮り方』
東京池袋サンシャインシティで開催される『マリンダイビングフェア2013』で、
今年もスライドトークショーを行います。
●今年は、SEA&SEAのブース内で、スライドトークショーをやります。
http://www.seaandsea.co.jp/press/cinfo_1363669093.html
タイトル:「うみまーる流 海にやさしい潜り方&撮り方」
毎年恒例のテーマですが、中身はすべて撮り下ろしです。
4月6日(土)・12:00~12:20 / 14:30~14:50
4月7日(日)・12:50~13:10 / 15:10~15:30 の4回
単焦点のリコーGRD-Ⅳを使用した作例を中心にお話します。
また、スライドトークショーの時間外でも、ブース内のモニターで、
「うみまーる流 海にやさしい水中写真術」のビデオ解説も随時行います。
中性浮力での撮影のコツやフィンワークなど、
より具体的な内容で詳しくお話ししますので、
気軽に声をかけてください。
写真プリントや写真集、カレンダーのプレゼントもあります。
みなさん、見に来てくださいね。
今年は、地球の海の写真家展もあり、うみまーるも2点出展しています。
地球の海の写真展
座間味村のブースもあります。
ぜひ、お越しください。
詳しくは・・・マリンダイビングフェアHP
YS−D1ストロボについては・・・SEA&SEAストロボ
2013うみまーるカレンダー完成!




*月の満ち欠け大判カレンダー『海と空の出会う場所ーOKINAWA』
沖縄の海辺の風景とそこで暮らす生きものたちのドラマ。2013のテーマは「希望という旅の日々」。
判型:297×420mm・月めくりの13枚綴り・写真部分はA3サイズ
(自然の色の美しさをより再現できるよう、高品質アート紙を使用。)
価格:1,260円(税込)
*壁掛A4カレンダー『ゆかいな海のなかまたちーSmile』
うみまーるが世界で出会った海の笑顔たち。
判型:210×220mm・月めくりの13枚綴り・写真部分はA4変形
(かわいらしくほぼ正方形の判型。写真の美しさをより再現するため、高品質アート紙使用。)
価格:840円(税込)←値下げしました!
*壁掛B5カレンダー『Let's Dive! 〜海の中へ〜』
『海にやさしい潜り方』を伝えるために、デジカメで撮影した座間味のやさしい海。
判型:182×257mm・月めくりの15枚綴り・写真部分はB4縦見開きいっぱいの迫力
(巻末に、海にやさしい潜り方や海を守る活動のコラム、座間味のシーズナリティ付)
価格:735円(税込)
*月の満ち欠け卓上カレンダー『ちゅら海 Churaumi』
沖縄の海と生きものたち。ポストカードになるタイプ。月の満ち欠けカレンダーにリニューアル!
判型:150×200mm・13枚・紙スタンド&スチールリング
(写真の美しさをより再現するため加工をグレードアップ。お値段据え置き)
価格:945円(税込)
ジュンク堂や紀伊國屋などの書店や水族館、わしたショップなどの沖縄のお土産物屋、
Amazon.com、うみまーるの通信販売で販売予定です。
★詳しくは、カレンダーコーナーで・・・作品集へ
うみまーるカレンダー取扱店
2012年のニュース
2013うみまーるカレンダー完成!New




*月の満ち欠け大判カレンダー『海と空の出会う場所ーOKINAWA』
沖縄の海辺の風景とそこで暮らす生きものたちのドラマ。2013のテーマは「希望という旅の日々」。
判型:297×420mm・月めくりの13枚綴り・写真部分はA3サイズ
(自然の色の美しさをより再現できるよう、高品質アート紙を使用。)
価格:1,260円(税込)
*壁掛A4カレンダー『ゆかいな海のなかまたちーSmile』
うみまーるが世界で出会った海の笑顔たち。
判型:210×220mm・月めくりの13枚綴り・写真部分はA4変形
(かわいらしくほぼ正方形の判型。写真の美しさをより再現するため、高品質アート紙使用。)
価格:840円(税込)←値下げしました!
*壁掛B5カレンダー『Let's Dive! 〜海の中へ〜』
『海にやさしい潜り方』を伝えるために、デジカメで撮影した座間味のやさしい海。
判型:182×257mm・月めくりの15枚綴り・写真部分はB4縦見開きいっぱいの迫力
(巻末に、海にやさしい潜り方や海を守る活動のコラム、座間味のシーズナリティ付)
価格:735円(税込)
*月の満ち欠け卓上カレンダー『ちゅら海 Churaumi』
沖縄の海と生きものたち。ポストカードになるタイプ。月の満ち欠けカレンダーにリニューアル!
判型:150×200mm・13枚・紙スタンド&スチールリング
(写真の美しさをより再現するため加工をグレードアップ。お値段据え置き)
価格:945円(税込)
ジュンク堂や紀伊國屋などの書店や水族館、わしたショップなどの沖縄のお土産物屋、
Amazon.com、うみまーるの通信販売で販売予定です。
★詳しくは、カレンダーコーナーで・・・作品集へ
うみまーるカレンダー取扱店
『Let's Dive! 〜海の中へ〜』スライドトークショー in 座間味島2012 New!

11月の座間味島ファン感謝月間で、
毎週金曜日の夜に、うみまーるスライドトークショーを開催します。
タイトル:うみまーる流 海にやさしい水中写真術
開催日:11月2日(金)・9日(金)・16日(金)・23日(金・祝)
時 間:19:30~20:30(19:30開場 19:40開演)
場 所:座間味コミュニティーセンター
参加費:無料
協 賛:オリオンビール(株)
座間味の海の魅力や生きものたちとのエピソードを
海にやさしい潜り方や撮影法のコツを交えてお話するほか、
座間味ダイビング協会やウミ里会の保全活動などについても紹介します。
スライドショーは40〜50分くらいで、10分くらいの質問コーナーを予定していますので、
撮影で分からないことなど、何でも聞いてください。
ダイバー向けの内容ですが、一般の方も歓迎します。
来年のカレンダーが当たるお楽しみジャンケンゲームもあります。
みなさん、見に来てくださいね。
座間味島ファン感謝月間について、詳しくは・・・座間味ダイビング協会
マリンダイビング555号特集『旅してほしい海』で、ウミガメのグラフ。

2012年10月10日発売のマリンダイビング11月号(555号)の特集
「5人の水中写真家が絶賛する旅してほしい海」で、
うみまーるは、座間味島を紹介しています。
見開き2ページで、ウミガメの写真です。
モデルは、阿真ビーチに来るアオウミガメで一番小さくてかわいらしい「しずく」。
ぜひ、ご覧ください。
『マリンダイビング』水中造形センター
Amazonでのご購入はこちら
『みんなのねがい』で、KINDONが連載中です。
![]()
全国障害者問題研究会発行の『みんなのねがい』2012年8月号から11月号の4回連載で、
タイトルは「メールで会えたら」。
映像作家の今村彩子さんとの、メールのやりとり形式で、
近況や日頃の問題意識などを文章に綴って読者に届けるものです。
聴覚障害をもちながら、海の世界の写真を撮り続けているKINDONと、
ドキュメンタリー映画をつくっている今村さんの二人の生き方をとおして、
「自分らしく生きる」ということを考える企画です。
「耳が聴こえなくなったから、情報やまわりに流されず、
自分の本当にしたいことに気づけるようになった」など、
KINDONが写真家をめざすようになった頃から、最近の活動までを綴っていきます。
ぜひ、ご覧ください。
マリンフォト夏号の特集『女流写真家5人5色の海』であーすーが紹介されています。

2012年7月6日発行の「Marine photo夏号」の特集『女流写真家5人5色の海』で、
あーすのグラビアとインタビューが掲載されています。
「女子」には見た目も性格も程遠いが、一応女子?(笑)・・・ということでしょうか。
取り上げてくださいました。
写真家になったきっかけや経緯、これからの活動についてなどが紹介されています。
また、最新写真集『Friends どんなときも きみはともだち』のプレゼントもあります。
応募締め切りは、8月31日まで。3冊提供していますので、応募してみてくださいね。
『Marine photo』水中造形センター
Amazonでのご購入はこちら
マリンダイビング増刊『沖縄離島ダイビング』でうみまーるのインタビューが掲載されています。

2012年5月31日発行のマリンフォト6月号増刊の『沖縄離島ダイビング』で、
うみまーるが語る「離島の魅力」が掲載されています。
うみまーるがダイビングを始めたきっかけから、拠点を座間味島の移した理由、
座間味の海の魅力など、たっぷり話しています。
ぜひ、ご覧ください。
また、最新写真集『Friends どんなときも きみはともだち』のプレゼントもあります。
応募締め切りは、9月28日まで。3冊提供していますので、応募してみてくださいね。
『マリンダイビング』水中造形センター
Amazonでのご購入はこちら
新しい写真集が完成! New!!
写真集『Friends どんなときも きみはともだち』
判 型:210×220mm・88頁オールカラー
価 格:1,890円(税込)
発行所:東方出版
発行日:2012年5月22日
のんびりと泳ぐウミガメや魚たち、
あそぼうよと笑いかけるイルカやアシカ、
太陽に葉をひろげる小さな緑の芽、
潮騒を奏でる小さな波、夕焼けや星空など、
やさしい海の生きもの達はもちろん、心を励ましてくれる海や空の情景を綴りました。
自然の中での出会いや思い出は、ひとり寂しくなった時、悲しみの涙をこらえる時、
そっと心を支えてくれることがあります。
今を生きるこの星のなかまたちが、見上げた空が、見渡した海が、
「大丈夫だよ」と語りかけてくるのです・・・。
書店やAmazon.com、水族館、沖縄の土産物店やホテルなどで販売する予定です。
もちろん、うみまーるの通信販売でも・・・作品集へ
スライドトークショー『うみまーる流ストロボ撮影テクニック&海にやさしい潜り方』
東京池袋サンシャインシティで開催される『マリンダイビングフェア2012』で、今年もスライドトークショーを行います。
●タイトル:『うみまーる流ストロボ撮影テクニック&海にやさしい潜り方』
●4月7日・8日 14:50〜15:50 入場無料
●池袋サンシャインシティコンベンションセンター TOKYO文化会館Cホール
SEA&SEAから新しく発売される『YS-D1ストロボ』を使ったライティング技法を、
『海にやさしい写真術』を交えながら、スライドを交えてお話します。
写真プリントやカレンダーのプレゼントもあります。
みなさん、見に来てくださいね。
また、『YS-D1』には、水色ベースでイラスト入りのうみまーるバージョンも発売されます。
詳しくは・・・マリンダイビングフェアHP
YS−D1ストロボについては・・・SEA&SEAストロボ
2012うみまーるカレンダー完成!




*月の満ち欠けカレンダー『海と空の出会う場所ーOKINAWA』
沖縄の海辺の風景とそこで暮らす生きものたちのドラマ。2012のテーマは「やさしい海と空」。
判型:297×420mm・月めくりの13枚綴り・写真部分はA3サイズ
(自然の色の美しさをより再現できるよう、高品質アート紙を使用。お値段据え置き)
価格:1,260円(税込)
*壁掛A4カレンダー『ゆかいな海のなかまたちーSmile』
うみまーるが世界で出会った海の笑顔たち。
判型:210×220mm・月めくりの13枚綴り・写真部分はA4変形
(判型を正方形に近い形にリニューアル。よりかわいらしくお求めやすい価格に)
価格:900円(税込)
*壁掛B5カレンダー『Let's Dive! 〜海の中へ〜』
『海にやさしい潜り方』を伝えるために、コンデジで撮影した座間味のやさしい海。
判型:182×257mm・月めくりの15枚綴り・写真部分はB5サイズ
(毎日の潮汐入り。巻末に、海にやさしい潜り方や海を守る活動のエッセイ付)
価格:735円(税込)
*卓上カレンダー『ちゅら海 Churaumi』
沖縄の海と生きものたち。ポストカードになるタイプ
判型:150×200mm・13枚・紙スタンド&スチールリング
(より環境に配慮してリニューアル。3倍楽しめるカレンダーです。)
価格:945円(税込)
ジュンク堂や紀伊國屋など書店や水族館、わしたショップなどの沖縄のお土産物屋、
Amazon.com、うみまーるの通信販売で好評発売中です。
うみまーるカレンダー取扱店
詳しくは、カレンダーコーナーで・・・作品集へ
2011年のニュース
2012うみまーるカレンダー完成!




*月の満ち欠けカレンダー『海と空の出会う場所ーOKINAWA』
沖縄の海辺の風景とそこで暮らす生きものたちのドラマ。2012のテーマは「やさしい海と空」。
判型:297×420mm・月めくりの13枚綴り・写真部分はA3サイズ
(自然の色の美しさをより再現できるよう、高品質アート紙を使用。お値段据え置き)
価格:1,260円(税込)
*壁掛A4カレンダー『ゆかいな海のなかまたちーSmile』
うみまーるが世界で出会った海の笑顔たち。
判型:210×220mm・月めくりの13枚綴り・写真部分はA4変形
(判型を正方形に近い形にリニューアル。よりかわいらしくお求めやすい価格に)
価格:900円(税込)
*壁掛B5カレンダー『Let's Dive! 〜海の中へ〜』
『海にやさしい潜り方』を伝えるために、コンデジで撮影した座間味のやさしい海。
判型:182×257mm・月めくりの15枚綴り・写真部分はB5サイズ
(毎日の潮汐入り。巻末に、海にやさしい潜り方や海を守る活動のエッセイ付)
価格:735円(税込)
*卓上カレンダー『ちゅら海 Churaumi』
沖縄の海と生きものたち。ポストカードになるタイプ
判型:150×200mm・13枚・紙スタンド&スチールリング
(より環境に配慮してリニューアル。3倍楽しめるカレンダーです。)
価格:945円(税込)
ジュンク堂や紀伊國屋など書店や水族館、わしたショップなどの沖縄のお土産物屋、
Amazon.com、うみまーるの通信販売で好評発売中です。
うみまーるカレンダー取扱店
詳しくは、カレンダーコーナーで・・・作品集へ
読売新聞「達人が行く」でうみまーるが紹介されました。
![]()
2011年11月18日の読売新聞西部版夕刊の「達人が行く」というコーナーで、
うみまーるの「海にやさしい水中写真術」が紹介されました。
とても丁寧に取材され、自分たちの思いや素顔の一部がまとめられています。
掲載写真も、カメラマンさんが工夫を凝らして撮影されたもので、
まず、自分たちが水中で中性浮力での撮影している風景を撮った後、
その写真をプリントし、それを自分たちが海辺で持ちながら話をしている様子を撮影されました。
そんな心のこもった取材に、とてもうれしく思いました。
『Let's Dive! 〜海の中へ〜』スライドトークショー in 座間味島→終了しました。
(現在は、ショップさんからリクエストを頂いた時のみ、出張スライドショーを行っています)
座間味島で毎週水曜日の夜、スライドトークショーを開催しています。
(出張や島の行事などと重なった時には、開催できない時もあります。)
●座間味コミュニティセンターにて 開場20:00/開演20:10〜
座間味の海の魅力と海にやさしい潜り方や撮影法、ダイビング協会の保全活動を紹介
参加費無料
スライドショーは40〜50分くらいで、10分くらいの質問コーナーを予定
ダイバー向けの内容ですが、一般の方も歓迎します。
*10月の開催:前日の火曜日(16:45)までに希望者があった場合のみ開催
*11月の開催:2、9、16、23、30日開催決定(毎週水曜日)
座間味島ファン感謝月間特典付き(抽選でうみまーるカレンダーをプレゼント)
*12月の開催:海外ロケのため、第1週のみ開催予定(未定)
(2012年1月も海外ロケの予定があり、開催未定)
海の生きものたちとのエピソードやコンパクトデジタルカメラを使った『海にやさしい写真術』のコツなどを、スライドを交えてお話します。
みなさん、見に来てくださいね。
座間味島ファン感謝月間について、詳しくは・・・座間味ダイビング協会
沖縄タイムスでスライドショーが紹介されました。
![]()
2011年10月8日の沖縄タイムスで、座間味島で毎週水曜日に開催中のうみまーるスライドトークショーが紹介されました。
自分たちが座間味の海の魅力と海にやさしい潜り方のコツなどを紹介しているようすと、参加者の方々の反応が掲載されました。
QAB(琉球朝日放送)の「楽園の海」で紹介されます。
![]()
2011年9月22日のQABステーションQの「楽園の海」(18:28〜)で、うみまーるの『海にやさしい水中写真術』が紹介されます。
座間味の海の魅力と海にやさしい潜り方が紹介される予定です。
水中撮影は、10年来の友人の水中ビデオカメラマン・長田勇さん。とても美しい映像を撮ります。
ぜひ、見てみてくださいね。
QAB「ステーションQ」
水中TVカメラマン長田勇「楽園の海」
テレビ朝日系列の九州・沖縄で紹介されます。→九州放送映像祭「審査員特別賞」受賞!
![]()
2011年8月17日夕方18:30からのテレビ朝日系列の九州・沖縄各局のニュース番組で
うみまーるの『海にやさしい水中写真術』が紹介されます。
九州・沖縄ブロック夏企画で、QAB琉球朝日放送の取材です。
放送するテレビ局は、KBC九州朝日放送、NCC長崎文化放送、OAB大分朝日放送、
KAB熊本朝日放送、KKB鹿児島放送、そして、QAB琉球朝日放送です。
KBCは、急きょ8/16の放送となりました。KAB、KKBは8/23(火)の放送予定です。
座間味の海の魅力とうみまーるの取り組みが紹介される予定です。
ぜひ、見てみてくださいね。
このミニ番組が、11月26日に福岡で開かれた九州放送映像祭で、
見事、「審査員特別賞」を受賞されたそうです。
台風の合間のドタバタ取材でしたが、
ディレクターやカメラマン、アシスタントの方々の一生懸命な取材が実を結びました。
本当におめでとうございます!
自分たちもとてもうれしいです。
『Let's Dive! 〜海の中へ〜』出版記念スライドトークショーとパネル展→会期延長!
那覇市のジュンク堂書店那覇店で、写真集『Let's Dive! 〜海の中へ〜』の出版を記念して、スライドトークショーとパネル展を行います。
●パネル展:8月1日〜9月25日 3階にて。写真集の中から、20点ほど写真を展示する予定です。
●スライドトークショー:8月13日(土)15:00〜 1階入り口前特設会場にて。
海の生きものたちとのエピソードやコンパクトデジタルカメラを使った『海にやさしい写真術』を、スライドを交えてお話します。トークショーの後はサイン会もあります。
内容は、先日の東京で行ったスライドトークショーを沖縄バージョンにアレンジします。
*東京でのスライドショーの予告...Let's Dive! for MDfair Short Video
どちらも入場無料です。
みなさん、見に来てくださいね。
OTV沖縄テレビ「スーパーニュース」で紹介されます。
2011年8月11日のOTVスーパーニュースの「河川環境シリーズ」(18:25頃〜)で、うみまーるの『海にやさしい水中写真術』が紹介されます。
沖縄のダイビングの現状と座間味の海の魅力、海をいかにして守るのか、そんな内容になると思います。
ぜひ、見てみてくださいね。
RBCラジオ「団塊花盛り」に出演します。
2011年8月11日のRBCラジオ(琉球放送)で、新写真集『Let's Dive!〜海の中へ〜』の紹介で、あーすが生出演します。
平日夜のラジオ番組『団塊花盛り』の「お薦め!この一冊。」(21:30〜)というコーナーです。
ぜひ、聴いてみてくださいね。
KBCラジオ「徳永玲子の週刊土曜日」に出演します。
2011年8月6日のKBCラジオ(九州朝日放送)で、新写真集『Let's Dive!〜海の中へ〜』の紹介で、あーすが生出演します。
土曜朝のラジオ番組『徳永玲子の週刊土曜日』の「今週の凄い人」(11:12〜)というコーナーです。
リスナープレゼントもあります。
ぜひ、聴いてみてくださいね。
沖縄タイムスで『Let's Dive! 〜海の中へ〜』紹介されました
2011年7月17日付の沖縄タイムス社会面で、新写真集『Let's Dive!〜海の中へ〜』とうみまーるが紹介されました。
沖縄の美しい海を、みんなで守りながら楽しみましょうという内容でまとめていただきました。掲載日は、朝から電話が鳴りっぱなしで、反響の大きさに感謝しています。プロフィール写真も大きく載って、少し恥ずかしかったです。
スライドトークショー『海がもっと好きになる! 〜うみまーる流 水中写真術〜』
東京池袋サンシャインシティで開催される『マリンダイビングフェア2011』で、スライドトークショーを行います(フェア会期は、7/8〜10に延期)。
●タイトル:『海がもっと好きになる! ~うみまーる流 水中写真術~』
●7月10日 11:50〜12:50 入場無料
●池袋サンシャインシティコンベンションセンター TOKYO文化会館Cホール
コンパクトデジタルカメラを使った『海にやさしい写真術』を、スライドを交えてお話します。
新しい写真集『Let's Dive! 〜海の中へ〜』(サイン入)や写真プリントのプレゼントもあります。
みなさん、見に来てくださいね。
予告...Let's Dive! for MDfair Short Video
詳しくは・・・SEA&SEAニュースリリースへ
新しい写真集が完成!
写真集『Let's Dive! 〜海の中へ〜』
発行日:2011年7月3日
判型:128×182mm・96頁オールカラー
価格:1,260円(税込)
発行所:うみまーる企画
海がもっと好きになる!
楽しくて、気持ちよくて、海にやさしい潜り方で撮ったコンデジによる水中写真集。
海にやさしい水中撮影を提唱する世界初の写真集です。
きらめく波から青の世界、生きものたちの表情や命のドラマなど、海の幅広い魅力を綴りました。
かわいらしいクマノミやユニークなハリセンボンなどサンゴ礁のゆかいな魚たちから、
のんびり屋のウミガメ、雄大なマンタなど憧れの大物まで登場し、心に笑顔が広がっていきます。
ダイバーはもちろん、子どもから大人まで、一緒になって楽しめる1冊です。
さらに、海や生きものたちにストレスを与えない潜り方や気持ちのいい写真の撮り方など、
そのノウハウを分かりやすく解説したエッセイ付き。
自然を心から愛し「海を守りながら楽しむ」人の輪が広がることを願っています。
96ページのボリュームながら、バックの中にさっと入れて、
どこにでも持ち歩けるよう、片手で持ちやすいB6サイズにしました。
小さくても、写真はフルサイズの裁ち切りなので、
ページに広がる海の世界を十分に楽しんでもらえると思います。
いつでもどこでも旅へも一緒に連れて行けるかわいい写真集です。
書店やAmazon.com、水族館、沖縄の土産物店やホテルなどで販売する予定です。
もちろん、うみまーるの通信販売でも・・・作品集へ
毎日新聞『eye』にグラビア掲載
2011年7月7日付の毎日新聞の全国版(大阪管内を除く)の『eye』というコーナーで、うみまーるの写真とコラムが掲載される予定です。
●東京(首都圏など関東、仙台までの東北の一部、及び
中部(名古屋、岐阜、津など東海3県主要都市と静岡市など)=7日夕刊
●北海道=8日朝刊
●西部(九州と山口県の一部)=9日夕刊
●タブロイド紙「毎日RT]にて再掲載=14日(首都圏)
毎日新聞
*写真部のブログでも紹介してくださっています→まいまい写真部 現場発Blog
写真展『海で逢いたい』に出展 →開催日決定!
サークル海をみつめての写真展『海で逢いたい』に、うみまーるの写真も展示されます。
「朝凪夕凪」というタイトルで4枚の組写真です。
会期:2011年10月28日(金)〜11月2日(水) 10:00〜18:30(最終入場18:00) 入場無料
会場 : O(オー)美術館 東京都品川区大崎1−6−2大崎ニューシティー 2号館2F
電話 (03) 3495-4040
交通:「大崎」駅 (JR山手線) 東口 徒歩1分
詳しくは・・・『海で逢いたい』ホームページへ
うみまーるの写真を使ったフレーム切手が発売されました。好評につき、増刷となりました。

オリジナルフレーム切手『ちゅら海に浮かぶ うるま島 座間味村』
発行日:2011年1月20日
発行所:郵便局株式会社
内容:50円切手×10枚/シート(1,000枚限定→3,000枚限定)
価格:900円(税込)
座間味島で出会える海の仲間たちと海辺の風景で構成しました。
座間味村を始め沖縄県内の18郵便局で限定販売されています。
→1ヶ月で早々と販売してしまったため、
3月上旬に2000枚増刷され、販売局も58増えて76局になりました。
詳しくは・・郵便局のニュースリリースへ
郵便局では通信販売は行っておらず、取り扱い郵便局のみでの販売ですが、
それでもお客様から郵便局へ通販のご要望が寄せられているそうなので、
うみまーるの通信販売で、特別に販売することにしました。
但し、うみまーる商品をご注文のお客様のみの対応です。
※2/6〜2/24は海外取材で不在のため、
その間のご注文分は、2/25以降に順次発送となります。ご了承ください。
また、プチギャラリーうみまーるでも、ご要望にお応えして、
切手と同絵柄のポストカード10枚とセットにして販売中です。
セット価格は1,800円。ギャラリーご来店のお客様限定です。
座間味港ターミナルでミニ写真展『ちゅら海からの風』
座間味島の座間味港ターミナル内で、ミニ写真展を開催中です。
会期は、2010年10月1日〜2011年3月31日の予定。観光案内所のある建物の奥です。
写真集『ちゅら海からの風』から23点を展示しています。
2011うみまーるカレンダー完成!



*卓上カレンダー『ちゅら海 Churaumi』
沖縄の海と生きものたち。ポストカードになるタイプ
判型:105×210mm・13枚・クリアケース入り(ケースなしもあり)
価格:900円(税込)/ケースなし750円(税込)
*壁掛カレンダー『ゆかいな海のなかまたちーSmile』
うみまーるが世界で出会った海の笑顔たち。
判型:210×297mm・月めくりの13枚綴り・写真部分はA4サイズ
価格:945円(税込)
*月の満ち欠けカレンダー『海と空の出会う場所ーOKINAWA』
沖縄の海辺の風景とそこで暮らす生きものたちのドラマ。
判型:297×420mm・月めくりの13枚綴り・写真部分はA3サイズ
価格:1,260円(税込)
紀伊國屋やジュンク堂など書店や水族館、わしたショップなどの沖縄のお土産物屋、
Amazon.com、うみまーるの通信販売で好評発売中です。
うみまーるカレンダー取扱店
詳しくは、カレンダーコーナーで・・・作品集へ
『沖縄の歩き方』
地球の歩き方ムック『沖縄の歩き方 本島&離島 2010-11』のケラマ諸島のコーナー(P.138〜)で、うみまーるのグラビア特集が掲載されています。座間味島、阿嘉島、渡嘉敷島で出会える海の生きものたちや風景など。プチギャラリーうみまーるも紹介されています。ぜひ、ご覧ください。
2010年のニュース
座間味港ターミナルでミニ写真展『ちゅら海からの風』
座間味島の座間味港ターミナル内で、ミニ写真展を開催中です。
会期は、2010年10月1日〜2011年3月31日の予定。観光案内所のある建物の奥です。
写真集『ちゅら海からの風』から23点を展示しています。
2011うみまーるカレンダー完成!



*卓上カレンダー『ちゅら海 Churaumi』
沖縄の海と生きものたち。ポストカードになるタイプ
判型:105×210mm・13枚・クリアケース入り(ケースなしもあり)
価格:900円(税込)/ケースなし750円(税込)
*壁掛カレンダー『ゆかいな海のなかまたちーSmile』
うみまーるが世界で出会った海の笑顔たち。
判型:210×297mm・月めくりの13枚綴り・写真部分はA4サイズ
価格:945円(税込)
*月の満ち欠けカレンダー『海と空の出会う場所ーOKINAWA』
沖縄の海辺の風景とそこで暮らす生きものたちのドラマ。
判型:297×420mm・月めくりの13枚綴り・写真部分はA3サイズ
価格:1,260円(税込)
紀伊國屋やジュンク堂など書店や水族館、わしたショップなどの沖縄のお土産物屋、
Amazon.com、うみまーるの通信販売で好評発売中です。
うみまーるカレンダー取扱店
詳しくは、カレンダーコーナーで・・・作品集へ
『心に残る1冊』琉球新報でコラム
2010年8月22日付の『琉球新報』読書欄の『晴読雨読』で、あーすーが心に残る1冊として、田中光常さんの『自然・動物・わが愛』をコラムで綴っています。アスタカ少年が小遣いはたいて初めて買った「写真の本」です。
新しい写真集が完成!
写真集『ちゅら海からの風 Okinawa, where the sea meets the sky』
発行日:2010年3月16日
発行所:求龍堂
判型:200×220mm・ソフトカバー・96頁オールカラー
価格:2,100円(税込)
ありのままのすばらしい自然の中でも、ひときわ美しい時間があります。
沖縄の海辺の風景と、そこでのびやかに暮らす生きものたちの姿を綴りました。
今回は、写真の下に文をつけていない(巻末のインデックスでまとめています)ので、
みなさんの自由な感性と豊かな気持ちで、いろんな海を感じてもらえたら、うれしいです。
全国の書店さんやインターネットショップ、水族館、沖縄の土産物店やホテルなどで販売しています。
写真集『ちゅら海からの風』取扱店
もちろん、うみまーるの通信販売でも・・・作品集へ
『にっぽん丸』ギャラリーで写真展
この春リニューアルした商船三井客船『にっぽん丸』の船内ギャラリーで、写真展を開催中です。5月11日からの「太平洋一周クルーズ」から始まり、会期は8月いっぱいの予定。写真集『ちゅら海からの風』から23点を展示しています。会期中、どこかのクルーズでうみまーるも乗船する予定です。決まりましたら、またお知らせします。
『大哺乳類展ー海のなかまたち』
2010年7月10日より国立科学博物館で開催される「大哺乳類展ー海のなかまたち」のグッズに、うみまーるの写真が起用されました。イルカやザトウクジラ、アシカやアザラシの写真が、クリアファイルや定規、マグネットになっています(うみまーるコーナーもあり)。また、8月からうみまーるの写真パネルも展示されています。展覧会自体、とても見応えのあるすばらしい内容です。ぜひ、足を運んでくださいね。うみまーるも見に行きます。詳しくはオフィシャルサイトで。
『沖縄・離島情報』グラビア
2010年6月23日発売の『沖縄・離島情報 vol.59』平成22年夏秋号は「座間味島特集」で、表紙と特集のグラビアをうみまーるの写真が飾っています。ユニットうみまーるの紹介もあります。沖縄好きの方、必見です。
『おきなわいちば』うみぼん
2010年6月5日発売の「おきなわいちば Vo.30」の「へいほーおきいち」というコーナーで、オススメの「うみぼん」として、写真集『ちゅら海からの風』が紹介されています(読者プレゼントもあり)。
沖縄タイムス『ほーむぷらざ』おすすめ本
2010年5月号の「ほーむぷらざ」おすすめ本のコーナーで、写真集『ちゅら海からの風』が紹介されました。紹介してくれたのは、那覇市のミニギャラリー&アート雑貨 9-kyu-主宰の内田牧子さん(アートコンサルタント業を営む『牧工房』代表)。
『ちゅら海からの風』出版記念スライド&トークショー
5月11日(火)に、東京・新橋のダイバーや水中写真家が集まる居酒屋『BOX』で、『ちゅら海からの風』の出版を記念して、スライド&トークショーをすることになりました。→→→撮影秘話やエピソードなど、写真を交えながらお話しました。定員以上の方が集まり、大笑いに盛り上がって楽しかったです。みなさん、またお会いしましょう!
プチギャラリーうみまーる『1周年記念セール』
プチギャラリーうみまーるでは、オープンからちょうど1年を迎える4月13日から1ヶ月間、1周年記念セールを開催します。オリジナルTシャツなど半額になるものもあります。お楽しみに!
『アサヒカメラ』
2010年5月号の「Books」のコーナーで、写真集『ちゅら海からの風』が紹介されています。
KBCラジオ『中村もとき』の通勤ラジオ
KBC九州朝日放送の朝のラジオ番組『中村もときの通勤ラジオ』で、写真集『ちゅら海からの風』が紹介されます。4月22日(木)放送予定。北部九州の方、聞いてみてくださいね。
月刊『ダイバー』
2010年5月号「Monthly PickUp」のコーナーで、写真集『ちゅら海からの風』が紹介されています。
FM沖縄『リポーズアフターアワーズ』
4月8日(木)の『リポーズアフターアワーズ』という番組の『県産本ライブラリー』というコーナーで、フォレスト編集長の宮城一春さんがオススメの1冊として『ちゅら海からの風』を紹介してくださいました。
放送の内容は・・・『リポーズアフターアワーズ』ブログ
タイフーンfm『ヒトワク』
4月6日(火)の『ヒトワク』にあーすーが出演。写真集『ちゅら海からの風』の紹介とインタビューを受けました。ナビゲーターは「yacco baby」こと富島靖子さん。明るく笑顔が素敵なyacco babyさんにドキドキ照れながらも、とても楽しいおしゃべりで、あっという間の時間でした。
放送内容の様子は・・・『ヒトワクブログ』
OCN『あまくま歩人』
OCN沖縄ケーブルネットワーク(アナログ3ch/デジタル 707ch)の「あまくま歩人(あっちゃー)」という番組で、写真集『ちゅら海からの風』が紹介されます。
放送時間は以下の通りです。
4月5日(月)13:30~、17:30~、23:30~
6日(火)10:00~、13:30~、16:30~、20:00~
7日(水)10:00~、13:30~、16:30~、24:00~
11日(日)8:00~
放送の内容は・・・『あまくま歩人』ブログ
琉球新報
3月28日(日)の琉球新報・読書面で、写真集『ちゅら海からの風』が紹介されました。
新作写真集の特製カードとしおり
出版記念に写真集の表紙と収録した夕景の写真で特製カードとしおりを作りました。表紙の『コバンアジ』と写真集の最後に収録した『アダンとオリオン座』です。出版社さん経由で書店などに置いてあると思います。プチギャラリーうみまーるでもご来店の方に、もれなくプレゼント中です。
『沖縄の歩き方』
地球の歩き方ムック『沖縄の歩き方 本島&離島 2010-11』のケラマ諸島のコーナー(P.138〜)で、うみまーるのグラビア特集が掲載されています。座間味島、阿嘉島、渡嘉敷島で出会える海の生きものたちや風景など。プチギャラリーうみまーるも紹介されています。ぜひ、ご覧ください。
2009年のニュース
コーラルウエイ(JTA機内誌)
JTA機内誌の『Coralway』風車号(2009年 9/10月号・Number124)で、うみまーるが紹介されました。グラビア特集、インタービュー記事、プチギャラリーうみまーるなどが掲載されています。ちょうど、写真集の編集の時期だったので、事務所での作業の様子や、撮影でダイビングに行くところなどを取材されました。


沖縄離島ダイビング2014
『みんなのねがい』
読売新聞西部版

















HOME