このページは、『座間味浄水場問題』が発覚した当初、2018年6~8月ごろの情報です。記録整理をしていくためにそのまま残してあります。
 それから3年、長きに渡る
 自然や島を愛する皆さんの応援のおかげで、浄水場建設は、ついに阿真ビーチ隣接地ではなく、高台に見直されることになりました!
 本当にありがとうございました!

 その道のりの詳細については、早わかり『座間味浄水場問題』で、最後までまとめていきたいと思っています。更新が遅れていて、すみません。

★当時の署名ページ → ネット署名のHP(1ヶ月程で3千件を超える署名が集まり、2018年10月までに環境省と県議会へ提出しました。)
 署名とともにみなさんからいただいたあたたかいメッセージを少しずつアップしています → 署名メッセージ
★近況はこちらのブログをご覧ください → うみまーるの島便り


国立公園・ケラマ
「ウミガメに会えるビーチ」がピンチ!

座間味島の西側にある阿真ビーチは、浅瀬には海草が生え、沖は豊かなサンゴ礁が広がり、
色鮮やかなサンゴや魚、ウミガメたちがのんびり暮らす自然のままの、貴重でしあわせな海。
ちょっと海に入れば、気軽にウミガメと会える奇跡のビーチです。
そんな出会いや癒しを求めて、国内外から観光客が訪れ、
ウミガメとの再会を楽しみに毎年通ってくる常連客も多く、
沖のサンゴ礁では、たくさんのダイバーが潜り、その感動を共有しています。

しかし、今、その阿真ビーチのすぐ近くで、浄水場建設など様々な開発計画が持ち上がっていて、
そのかけがえのない自然が壊れてしまうのではないかと心配しています。

浄水場は、阿真ビーチに隣接するキャンプ場内の「多目的広場」に造られる予定です。
その広場は、広々とした開放的な緑の草原で、
セイタカシギやヤツガシラ、アマサギの群れなどの旅鳥が羽を休め、
国内最大の蝶オオゴマダラなどがふわふわと舞い、
銀緑色の葉が香しいハマゴウや花輪のようにかわいらしい白い花をつけるハマボッスなど、
牧歌的な島の風景とやさしい自然をのんびり楽しめる場所です。

その場所に今、これまでにないものが仮置きしてあるのですが、
それだけでも、「あれは何ですか?」「違和感がある」「阿真の雰囲気壊れる」と
ビーチクリーンのたびに、観光客のみなさんから、声を掛けられます。
特に、この地を故郷のように毎年通ってこられる常連さんは、とても残念がっています。
ましては、浄水場のような大きな建物が建ったら、みなさんどういう気持ちになるでしょうか。

また、浄水場からの排水予定先は、阿真ビーチに注ぐ川の河口なのですが、
「ウフグシ」と呼ばれるそこは、一般的な河口と違っています。
ほぼ一年中、河口には、自然に砂が堆積して川を堰き止めているため、
上流から流れてきた富栄養化した茶色い水は、常に砂でろ過され、
海へ浸み出るまでには、透明できれいな地下水となって、海底から湧き出ています。
この堆積した砂にろ過され、水質が良くなった地下水と適度な栄養が、
阿真ビーチの海草やサンゴを育て、ウミガメや魚たちを育み、ケラマブルーを保っているのです。

ただ、年に2,3回、台風などの増水時には、河口の砂が決壊し、茶色い川の水が直接流れ込みます。
すると、海の水が富栄養化して、河口近くの海底はすぐに褐色の藻類に覆われます。
繁茂した藻は、海草やサンゴをどんどん覆い尽くしていきますが、
台風が去れば、いつも一週間程度でまた河口に砂が堆積し、川の水が堰き止められるので、
藻類は減退し、海草やサンゴが元気に復活します。
その間に、上流では淀みもなくなり、この時をチャンスとオオウナギの稚魚も遡上します。
そうやって、ケラマブルーの海と、森の中をつたう川の自然が保たれているのです。
それは、絶妙な自然のバランスが生み出したかけがえのない産物で、
人の手では到底作り出せない奇跡の自然作用です。

しかし、そこへ浄水場から毎日90トンの排水が流されることになると、河口は常に開かれ、
茶色い川の水はそのまま海へ注ぐことになり、このバランスは大きく崩れることになります。
海は濁り、海草やサンゴは育ちにくくなり、代わって、褐色の藻類が繁茂するようになるでしょう。
このままでは、ケラマブルーの海も、すくすく育つサンゴや魚たちにも、
無邪気に海草をはむウミガメたちにも、会えなくなってしまうかもしれないのです。
(詳しくは、『阿真ビーチ自然観察ガイドVol.5』P.47~48)



一度こわれた自然を取り戻すのは難しいです。
自然は、人間が作れるものではないし、お金で買えるものでもないです。

今の状態の阿真の自然に、住民も観光客も、どれほどたくさんの恵みや癒しをもらっていることか...。
島の宝であり、地球の宝だと思っています。
だから、守りたいです。

住民はみな、決して浄水場建設の反対はしていません。
ただ、場所を見直してほしいとお願いしているのです。

島の若者たちが、今回の問題をわかりやすくまとめた署名のHPを作ってくれましたので、ご覧ください。
★コチラをクリック→ネット署名のHP
また、下記の資料は、島の住民向けに作った資料ですが、
ご興味のある方は、自由にダウンロードしてご覧ください。

すべてを受け取っていない人でも分かるよう、内容が重複しているところもあり、
 自然の作用などについては、沖縄のサンゴ礁の生態系の知識がないと理解が難しい部分もありますが、
 時間がない中で、急きょ必死に作ったものなので、どうかご容赦ください。)

★当初計画全体の疑問を知りたい方→『座間味浄水場建設の疑問点』(180618の説明会を前に).pdf
★第1回説明会の内容を知りたい方→『第1回浄水場説明会180618の報告』.pdf
★第1回説明会内容とその後の動きを知りたい方→『第2回浄水場説明会よびかけ』(ガイドセット投函分).pdf
★県への要望書(抜粋)→『県への浄水場建設要望書』180717.pdf『県への浄水場建設要望書・資料1図』180717.pdf
★新聞記事→『琉球新報7月19日付記事』 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-764433.html
(※記事の中で説明会3回目というのは、隣の阿嘉島で4月に行われた説明会を合わせて、
  村内で3回目ということで、阿嘉島は島が違うので、建設内容は別になります。
  座間味島の説明会は2回目となります。)
★署名用紙→資料配布のお願い.pdf署名用紙.pdf

その後

7月19日に予定されていた第2回説明会は、台風の影響が予想されるとのことで、急きょ延期となり、
8月1日に開催されました。
第2回目となる説明会では、みんなで探したダム下流域の代替案を一生懸命説明したり、
港湾の使われていないテニスコート場を再度検討してもらえないかなど、
多くの住民が見直しを求めて声をあげ、3時間以上かけて、議論したのですが、
県企業局は「阿真キャンプ場」での建設の姿勢を崩さず、事業は、強行されることになりました。
鳥、ウミガメ、サンゴの専門家から「自然への影響はほとんどない」というコメントをもらった
排水先を見直すことも検討しているという説明もありましたが(それらの専門家は公表できないそうです)、

そう言って行われた過去の工事のほとんどが、その後、自然への影響があり、
そもそも、そういう心配のある大事な場所での開発は避けるべきです。
こんなにも多くの住民が見直しをお願いしているのに、代替地まで探しているのに、
なぜ、ここまで「阿真キャンプ場」にこだわるのか。
何か住民に知らされていない事情があるのではないかという疑念の声も上がりました。
住民のほとんどが納得できません。あきらめたくない。
かけがえのない、この島の宝、地球の宝を絶対に守りたいです。

説明会の後、住民は会場に残って話し合い、
「座間味浄水場建設予定地の変更を求める会」を立ち上げ、県に陳情していくことになりました。

さっそく、事務局でドタバタと陳情書を作成し、8月5日付で、県知事と県議会議長宛に送り、
翌6日には、県議会土木環境委員の12名の県議にも、議長宛の陳情書の複写を送り、
議会で取り上げていただくよう、お願いしました。

8月7日には、別件の用事で、県議会総務企画委員会の県議団が島へ来られたのですが、
この機を逃すわけにはいかないと、会のメンバーで港で出迎え、会長から委員長に陳情書を手渡し、
「島のかけがえのない自然と観光地、島人の心が守られるよう、お力添えをお願いします」と直訴しました。
その場で、国内外から寄せられた3000あまりの署名やメッセージも見てもらいました。
すると、視察予定になかった建設予定地の「阿真キャンプ場」と「港湾テニスコート」も視察されたので、
会のメンバーで、説明を行いました。
帰りのフェリーの時間が迫っていたため、ダム下流域の候補地までは、残念ながら視察できませんでしたが、
県議さんたちは「阿真キャンプ場はどう考えてもおかしい、代替案のダム下流域が一番適しているように思う」
と口々に言われました。
しかし、その議員さんたちは総務企画委員で、
実際には土木環境委員の方たちに考えてもらわなければならない事案らしいので、
確実に、9月議会の議題に上げていただけるためにはどうすればいいかなど、
9日夜に「予定地の変更を求める会」の第2回集会(住民会議)を開き、今後の動きを話し合いました。
みんなで力を合わせて、もっと県や村、各団体へ働きかけていく予定です。

★県議会議長宛の陳情書(複写)と添付資料→陳情書&資料.pdf
★陳情書に添付したメッセージ抜粋→署名とメッセージ抜粋.pdf
★これまでの経緯(時系列)→浄水場事業に関する時系列PDF2.pdf
★新聞記事→琉球新報0802説明会.jpgタイムス0802説明会.jpg琉球新報0808県議団に直訴.pdf琉球新報0809「ニュースのつぼ」.jpg


そんな中...
命をかけて、沖縄の自然とウチナーンチュの心を守ってきた人が、亡くなってしまいました。
今の沖縄にとって、不可欠なリーダーを失ってしまいました。
今回の浄水場のことも、知事まで声が届けば、見直してもらえるはずだと信じていました。
その夜は、悲しみでいっぱいでした。
でも、悲しみに暮れてあきらめてしまっては、それこそ、翁長知事は浮かばれないと思います。
今こそ、自分たち一人ひとりが、それぞれ強い意志を持って、一丸となり、
命をかけた知事の思いも、引き継いでいかなければならないと思っています。
そして、この阿真の地も、必死に守ってきてくれた先人たちがいます。
時には、うるさいとか頑固だとか言われながらも、
それでも、「自然は島の宝。子や孫に残してやりたい」と体を張って、島の宝を守ってきてくれました。
それだからこそ、今の阿真の自然があります。
その思いを、大事に受け継いでいきたい。未来につなげていきたいです。

署名は、9月議会の直前に県議会に提出する予定です。
まだまだ募っていますので、
もしよろしければ、さらにご友人や知人の方に拡散していただけるとありがたいです。
みなさんから寄せられた思いは、メッセージ集としてまとめ、訴えに添えさせていただこうと思っています。
寄せられたメッセージを拝見すると、
こんなにも、この星の自然、阿真の自然を大切に思っている人がいることと、その思いの深さに感動し、力をもらっています。
観光客のみなさんにも守られてきた自然なんだと実感しています。
ともに、未来へつなげていきましょう。

★コチラをクリック→ネット署名のHP


阿真ビーチファン、ウミガメファン、そして地球の自然を愛するみなさん、
ぜひ、【沖縄県企業局】と【環境省(那覇自然環境事務所)】へもメッセージを送ってください。
and

※手書きの署名やメッセージは、下記へお送りください。
 
 【送り先】
 〒901-3403 沖縄県島尻郡座間味村阿真150
 プチギャラリーうみまーる宛
 
 着払いで送っていただくか、元払いの場合には、同等の切手を返送させていただきます。
 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

「世界が恋する海」座間味の自然を、どうか救ってください!